喜び大きく、怒りなく、哀はたまーに、常に楽しく
昨日、久々10年来の仲間たちとの飲み会に参加しました。
10年前はほぼみんな個人事業主。やっすい居酒屋にしょっちゅう集って楽しく語り合っていました。
10年経って、みんな社会で活躍していて、状況環境も人それぞれ。そこまでに経験した山あり谷あり人生など深〜い話にもなって最後はコミュニケーションってものすごく難しい!でもすごく大切!という話になり、話せる仲間がいるって素晴らしい!と改めて思いました。
私はお酒を飲まなくなって3年ぐらい経つので、飲み会と言われるものに参加したのはかなり久しぶり。やめたきっかけはヨガの先生に相談中、過去のトラウマが噴出して泣き出したことがあって、それを見た先生が、「タバコとお酒とコーヒーをやめなさい。」と言われたのがきっかけです。タバコはもともと吸わなかったのですが、お酒はやめて、コーヒーもやめました。(その後コーヒーは復活)理由を聞くと、「感情を増幅させてしまうから。」とのことでした。
感性はすごく大切なものですが、感情は強すぎると、人生大変!感情に人生を乗っ取られるのではなく、感情を抑えつけるでもなく、セルフコントロールしつつ楽しめるのがいいな!と思います。そのためにはやっぱり、「なんでも話して感情を安全に体外に放出する。」能力が必要だなぁ。
いつも穏やかニコニコに喜び大きく、怒りなく、哀はたまーに、常に楽しい人生を送りたいものですね。あーーーー。人生修行なり。
この記事へのコメントはありません。